【処暑】
2025.8.23(土)
本日は二十四節気の処暑(しょしょ)
処暑は台風が多く発生する時期。台風を警戒する日の「二百十日(にひゃくとおか)」(2025年は8月31日)は農家の三大厄日のひとつです。
現在のように台風の予測ができなかった時代、立春から数えて210日目に台風が来る確率が高いことを教えて警戒しました。
「おわら風の盆」をはじめ、風を鎮める祭を行う地域もあります。
また、9月1日は「防災の日」です。1923年9月1日に発生した関東大震災の慰霊とともに、災害に備え、避難訓練や防災用品の点検などをしておきましょう。
2025年処暑は8月23日(土)~9月3日(水)。
いかすでは乾燥が続き弱っていた夏野菜たちが先日の大雨によって一部復活しました。まだまだ暑い日は続く。。。
定期的に軽く振ってくれる雨を期待しております。
夏季限定サラダがついに販売になりました!!今だけしか味わえないサラダをぜひ、味わってみてくださいませ!!
いかす宅配のお申し込みはこちらから
先日ついに子供がハイハイをするようになり、気づいたらキッチンまで来ていることがありました。
今までは子供を柵の中に入れるのを可哀そうと思い入れずにいましたが、危険になってきたので仕方なくサークルを作り中で遊んでもらうようにしました!!
ドキドキしながら見ていましたが泣いたりするどころか広くなったこともあり、二人して笑い声をあげながら遊び始めました。
こうであるといった勝手な価値観の中に閉じ込めるのではなく、安全を守りながら様々なことに打ち込めるような環境を作ってあげることが大切なのだと痛感しました!!
作物にも大切な環境を作って上げれるように畑作業に行ってきまーす!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回は白露になります。